SSブログ

蜂場の内検 [蜜蜂]

冬らしい気温になってきました~、蜜蜂は暖かい時間帯だけの活動になり越冬準備に入っています~。自宅はこの時期なのにオオスズメバチが来襲も、蜂場は終焉のようです~(@_@)

最後までオオスズメバチが来襲していた群、3段底近く迄復活~(^^♪
CIMG0007.JPG

この群は4段底近く迄蜂球が~、4~6月には採蜜です~(^_^)
CIMG0008.JPG

採蜜しましたが・・蜂数が増えていない~、実質2段ですね~(+_+)
CIMG0009.JPG

ここは山の中腹・・蜜源が少ないのか~、自宅に持ち帰るか思案中~(@_@)
CIMG0010.JPG

お借りしている畑群・・、あちゃ~(>_<)
CIMG0011.JPG

2週間程度で急激に蜂数が減少しています~、ここまでなると手遅れです~。この季節では蟻酸も揮発しないですから~、対処方法が無いです~(+_+)
CIMG0012.JPG

順調に秋を過ごしたと思っていましたが・・(@_@)
1群は残念ですが春迄は持たないですね~、アカリンダニで体力消耗しウイルス活発化の典型群・・。最後は蜂数が少なく体温を保持出来なくなります~((+_+))
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 6

ヤマト

越冬までこぎつけませんね、難しいな???
大丈夫と思っても???私の群内検していません
見るのが怖い、暖かい日には外へ出ていますが寒いと出てません
今日は冷たい朝でしたメントールも入れ替えた方が良いですね。☆
by ヤマト (2016-12-14 09:37) 

しの

最下段の群ですが、
私ならまだ期待します、復活を(*^-^*)
by しの (2016-12-14 21:49) 

つばき

詳細を定期的に記録することはできないでしょうか?とは言え、冬のミツバチは怖いですが…既に検査済みとは思いますが、まだまだ解明されていない部分があります。結果よりも、どのような過程、つまり症例ですが、そちらの方が今後、蜂飼いの皆さんにとって重要と考えます。蜂児が落ちていますが、種類や数、色、欠損といった状態、消滅するか復活するか、その群の過程、いつどのようにどうなったのか。可能なら、です。出来る範囲でいいのですが…
by つばき (2016-12-15 20:57) 

さぬき

ヤマトさん、メントールは揮発温度が下回っています~。
巣門を閉めた巣箱内部なら揮発するでしょう~、天板は新聞紙を置いて板でも置けば十分でしょう~(^^♪
by さぬき (2016-12-16 05:41) 

さぬき

しのさん、蜂児出しをして蜂数が激減しています~。
昨年の経験から復活は難しいと思います~(+_+)
by さぬき (2016-12-16 05:45) 

さぬき

つばきさん、この季節は出入する蜂を観察するのが中心です。
出入の少ない群だけ内検しています~、この群は順調だったので11月初旬から内検していませんでした~。今回出入が少ないので内検して気付きました~(@_@)
途中経過が分りませんが、これから毎週記録してみます~。期待しないでね~(^^ゞ
by さぬき (2016-12-16 05:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

寒波来襲カメラが帰ってきました ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。