SSブログ

持ち帰った群 [蜜蜂]

山の蜂場から持ち帰った群ですが・・、巣箱の前に動かなくなった蜂が散乱しています~。巣箱の周りには沢山の脱糞跡が有ります~、巣箱から出て寒さで動けなくなったか~(@_@)

巣箱前で動かなくなった蜂・・、数十匹います~(+_+)
CIMG2806.JPG

持ち帰った時には無かった脱糞跡~(@_@)
CIMG2807.JPG

給餌をすることにしました~(^^ゞ
CIMG2808.JPG

山から持ち帰った巣箱の周りに動かなくなった蜂が多数・・、花粉を付けた蜂もいますから・・夕方気温が下がって動けなくなったか~??
山よりは暖かいでしょうが夕方は冷え込みますから~、貯蜜に不安が有るので給餌しました~。与えたのは、布団乾燥機で糖度上げした蜂蜜です~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山の飼育群 [蜜蜂]

山の蜂場に有る飼育群ですが・・、日陰の北風が当たる場所に置いています~。夏場は良い条件ですが、冬場は気温の低下と蜜源不足で厳しい場所なんです~(@_@)

底板を見ると死んだ蜂が居ます・・、巣屑の状態は良い様です~(^^♪
CIMG2804.JPG

蜂群は纏りが良いですが・・実質1段群ですね~、このままでは越冬が厳しいので自宅に持ち帰りました~(+_+)
CIMG2805.JPG

自宅群は駒木で持ち上げたままですからガムテープで巣門を狭めました~(^^ゞ
CIMG2803.JPG

ようやく冬らしい寒波が襲来しました~、弱小群は心配なので巡回に~。一年中駒木で持ち上げていますが・・、ガムテープで巣門を狭くしました~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蜜源樹 [蜜源植物]

鉢植えの蜜減樹が大きくなっています~、長年同じ場所で植替えもしていません~。当然鉢から根を伸ばし、地面から栄養分を採ろうとします~(@_@)

太くなった鉢植えの蜜源樹
CIMG0090.JPG

別の鉢を抜きあげると・・、蜂底から根が出ています~(+_+)
CIMG0089.JPG

網で地面から離していましたが・・、何時の間にか地面と接触してました~(^^ゞ
CIMG0091.JPG

網に食い込んだ根を切り離すと~、根がこんなに太くなっていましたよ~(^^♪
CIMG0092.JPG

蜂底から根が出ていますから、鉢を切って取り外します~(^^ゞ
CIMG0093.JPG

植替えの終わった蜜源樹です~、ブロックで地面から離しています~(^_^)
CIMG0096.JPG

自宅に有る多くの蜜源樹は種から育てます、プランターに種を蒔き発芽して苗木になるとポットに植替えます~。ポットで十分成長すると鉢植えにしてます~(^_^)
鉢の蜜源樹を地植えにすると一気に成長しますが~、管理が悪いと鉢から根を出し成長してます~。上手く越冬して新芽が出ると良いのですが~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒波来襲 [日常風景]

寒い日が続いていますね~、今朝も今年3度目の氷点下になっています~。最低気温は今年一番じゃないでしょうか~、少し霜も降りていますし氷も張っています~(@_@)

霜で白くなった冬咲き菜花
CIMG0094.JPG

氷の張った壺
CIMG0095.JPG

流石にこれだけ冷えると蜂も活動してないだろうと思いましたが~、朝日の当る巣箱は蜂が活動しています~。最高気温6~8℃でも日中は盛んに出入しますね~(^_^)
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

黄害 [蜜蜂]

蜜蜂は冬場に排便を我慢しています~、暖かい日中に巣の近く(200~300m程度)で脱糞をします~。白い洗濯物が大好きで・・、この時期ご近所からクレームが~(>_<)

巣箱近くの南面に白い寒冷紗をぶら下げます~(@_@)
CIMG0084.JPG

巣箱の巣門は北向きで、ここは通り道になっています~(^^♪
CIMG0085.JPG

2週間前には巣箱から水が出ています、花蜜を濃縮した時の水分です~。
CIMG0035.JPG

冷え込んで集蜜が少なくなり乾いています~、花粉は持ち込んでいますから育児はしているようです~。
CIMG0087.JPG

御近所は自宅で蜜蜂を飼っているのを知っています、時々洗濯物に黄色い物が付いている事も有るようです~、花粉だと思っているので・・黙っていますが~(+_+)
巣箱近くに白い布を置いて・・御近所に糞害が出ないように対策します~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

剪定前の準備 [日常風景]

常緑樹の剪定は10~12月にしていますが・・、落葉樹の剪定は葉が落ちる1~2月に行います~。落葉樹の果物は剪定の前にする事が有るんです~(@_@)

昨年接ぎ木した枝に、ビニールテープで目印を付けます~(^^ゞ
CIMG0081.JPG

左は接合部が分かりますが・・、右は接合部が一体化して分らなくなっています~(^^♪
CIMG0083.JPG

テープが食い込んだ接合部・・成長が良すぎましたネ~、テープは伸びますが・・こんな事も有るのでテープは除けます~(^_^)
CIMG0082.JPG

果物は新しい品種や受粉樹の穂木を接ぎ木しています~、苗木から育てると結実まで数年必要ですが、接ぎ木だと2年目から収穫出来るんです~(^_^)
但し、テープを取り除くと成長して接合部が分らなくなります~、剪定時に間違って切らないように目印のビニールテープを付けているんです~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皇帝ダリア [蜜源植物]

皇帝ダリアの花が終わっても放置していましたが、冷え込むとの予報で切る事にしました~。別に必要ではないのですが・・、例年の様に苗を作る事にします~(^_^)

切り取った皇帝ダリア、曲がった物はそのまま捨てます~(^^ゞ
CIMG0075.JPG

苗に使うのは中間部分・・、先端は葉の上1~2節だけ使用します~。
CIMG0076.JPG

根元は固いので2~3節は捨て、その上を使います~(^^♪
CIMG0077.JPG

節の上20~30mm、節の下20cm位で切ります~(^^ゞ
CIMG0078.JPG

皇帝ダリアは霜で枯れてしまいます~、葉は少し萎れていますが青い部分が多いです~。この冬は未だ氷点下になってないんです~(@_@)
この後ミズゴケに植込み室内管理します~、春になると節から芽が出ますよ~(^^♪
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蘭が開花 [日常風景]

12月に入ってデンドロビューム系を室内に入れました~、暖房の有る居間に入れたら花芽が伸びて年末から順次開花しています~。蘭は開花時期が長いのが良いですね~(^_^)

開花した蘭、反対側は後から開花しました~(^^♪
CIMG0070.JPG

多少花弁のピンクが濃いようですが~、同じ品種かも~(^^ゞ
CIMG0071.JPG

コーヒーの樹も同じ室内に入れました~、果実が大きくなりませんが~(@_@)
CIMG0073.JPG

昨年迄はデボや金様を置いていましたが~、今年はデボニアナムだけ入れました~。昨年迄は無加温部屋の後に2月に開花調整で加温していましたが~、今年は屋外管理にしました~(@_@)
スペースが空いたので、蘭を加温部屋に入れましたよ~(^^ゞ

新年オメデトウ~ [日常風景]

あけましておめでとうございます~(^_^)
今年も宜しくお願い致します~m(__)m

2017年初日の出
CIMG0052.JPG

例年と同じ場所ですが今年は見物人が多い~、山頂の展望台は駐車場が一杯で山頂への道路脇迄一杯でした~(@_@)
若いカップルが増えています~、昨年迄はおじさんだけでしたが~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。