SSブログ

今年の成果 [日常風景]

例年11月下旬~12中旬迄悩まされるオオスズメバチ・・、今年は早々と見なくなり雄蜂を見ていません~。飛来したオオスズメバチは焼酎風呂に入ってもらってます~(^_^)

今年の成果は80匹強の少なさ~(@_@)
CIMG3981.JPG

9月以降捕獲が無いので、焼酎を精製しました~(^^♪
CIMG3982.JPG

今年はオオスズメバチを見無かったですね~、天候不順の影響が大きいでしょうが・・。居なくなると毛虫を捕獲してもらえません~、夏場迄は益虫なんです~(^_-)-☆
試飲しましたが・・臭みの無い良い出来でした~、早く無くなりそう~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒマワリが咲いています [日常風景]

近隣の・・まんのう町でヒマワリが咲いています~、先月満濃池で全国植樹祭が有り・・それに合わせて植付したとか~。天候不順で今が見頃になりました~(^◇^)

まんのう町役場前の畑で、ヒマワリが咲いています~(^^♪
CIMG3975.JPG

自宅近くのヒマワリは天候不順で不作です~(^^ゞ
CIMG3979.JPG

国道32号線沿いで・・、まんのう町役場前ですから目立ちます~。天候不順で開花が遅れ見頃はもう少し先とか~、機会が有りましたら寄ってください~(^_^)
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

巣板整理後1週間 [蜜蜂]

蜂数が減少して巣板が露出したので整理して1週間・・、どうなっているでしょうか~?
確認の為・・内検をしましたよ~、この時期の内検は戦々恐々です~(^^ゞ

駒木で上げた状態ですが・・、底板との空間をガムテープで塞ぎました~(@_@)
CIMG3969.JPG

底板には巣削りが見られますが・・、普通でしょう~(^_^)
CIMG3970.JPG

枇杷の樹下群・・、2段目下の巣板迄蜂が見えますから減って無いようです~(^^♪
CIMG3971.JPG

物置北は3段目下ですが・・、こちらも異常無いようです~(^^ゞ
CIMG3968.JPG

自宅周辺から蜜蜂が消えた時は・・、秋迄に蜂数が減少し越冬出来ない群が大多数でした~。そして、越冬した群も春の寒波で蜜切れし全滅・・(+_+)
対策は遅れましたが・・、何とか越冬して回復して欲しいものです~(^_-)-☆
nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

蜜蝋作り失敗編 [蜜蜂]

無駄巣を除けましたから・・巣板を溶かして蜜蝋にします~、カラカラの巣板ですから溶けた蜜蝋が容器の中で固まると取り出すのが大変です~(+_+)
容器に水を入れ・・、蜜蝋が直接容器に接しないようにしました~(^^♪

2群分の無駄巣です~(^_^)
CIMG3965.JPG

何時もの様に蒸気で巣板を溶かします~、違うのは蜜蝋を受ける容器に水を入れました~(^^♪
CIMG3966.JPG

他の作業をしていましたから・・、30分以上蒸してしまった~。
結果は・・これだけ~、何で蜜蝋が無いのか~(@_@)
CIMG3967.JPG

巣板がカラからですから・・、容器から蜜蝋を取り出すのが大変なのが予想されました~。対策で容器に水を入れましたが・・、発生した水蒸気を冷やしてしまったようです~(+_+)
水蒸気量が少なく・・、巣板を溶かすだけの温度上昇が得られなかったのが原因でしょう~。冷凍した巣板が溶けないのも同じ原因ですね~(^_-)-☆
このシステムの限界が見えますね~、もっと大きい熱量(バーナー)だと良いかも~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

無駄巣の除去 [蜜蜂]

9/21採蜜後蜂数を減らし・・10/27に蟻酸を処方した自宅の2群・・、巣板が露出していますから除去しました~。無駄巣が有ると暖かくなってスムシの温床に~(+_+)

枇杷の樹下群・・、内検で露出巣板が多いので横にして除去しました~(^^♪
CIMG3948.JPG

落下防止桟周辺は巣板に空洞が有り、落下防止桟に固定されていません~。強群時に育児園だった部分で、育児をしている時はこんな状態なんです~(^_^)
CIMG3950.JPG

落下防止桟迄巣板を除去・・、未だ無駄巣が多いですね~(^^ゞ
CIMG3951.JPG

貯蜜の部分まで巣板を除けます~、ハサミで切込み引っ張ると狙った場所で切れます~。
CIMG3953.JPG

結局1段以上巣板を除去・・、春に産卵する時は巣削りしますから~。無駄巣を除ければ蜜蜂の負担が減ります~(^_^)
CIMG3954.JPG

続いて自宅北側に有る群の無駄巣を除去します~、巣板に蜂が見えます~(^^♪
CIMG3956.JPG

点検口からハサミで無駄巣を除けます~。
CIMG3957.JPG

撮影して確認すると・・無駄巣が~、結局横にして除去も貯蜜が偏っている~(^^ゞ
CIMG3964.JPG

この時期は巣板が見えない位の蜂数が必要です~、蜂数が少ないと保温が出来ないので巣板を齧って除けます~。蜂の居ない巣板ではスムシが居て、暖かくなると活動が活発に~。
早く蟻酸を処方しましたから、アカリンダニの駆除は出来たと思うのですが~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。