SSブログ

自宅群継箱終了~(^^♪ [蜜蜂]

自宅群の継箱が終了しました~、これで全飼育群の内検・継箱が終了しました~。今後は蟻酸の投与や一部採蜜です~、この時期にアカリンダニフリーだと越冬確率が高い~(^_^)

4/4入居の自然群、5/14から3回孫分蜂で3段目の落下防止桟にもう少し~(^^ゞ
CIMG4400.JPG

4/23入居群、3段目の落下防止桟の一部が隠れそう~(^^♪
CIMG4401.JPG

越冬群で6月初旬頃分蜂して蜂群が減少~、6/22採蜜・無駄巣を撤去しました~(^_^)
CIMG4402.JPG

4/11入居群、3段目の落下防止桟が隠れそう~(@_@)
CIMG4403.JPG

5/5自宅の初分蜂群を捕獲、少し不規則ですが3段目の落下防止桟です~(^^ゞ
CIMG4404.JPG

5/20捕獲群、女王蜂が無事なら越冬するでしょう~(^^♪
CIMG4405.JPG

3/27今年の初分蜂群、捕獲して自宅に2段目の落下防止桟は見えませんから継箱~(^_^)
CIMG4406.JPG

5/15孫分蜂群を捕獲、天板が見えて一部巣板が伸びていますが継箱しました~。
CIMG4407.JPG

4/22捕獲群、3段目の半分近くに・・1段継箱~(^_^)
CIMG4408.JPG

4/4捕獲群、こちらも3段目の半分に・・継箱しました~(^^♪
CIMG4409.JPG

5/14に2回目の分蜂、蜂数が回復していません・・巣板の色も悪い~(^^ゞ
CIMG4410.JPG

余分な巣板を除き1段継箱しました~(@_@)
CIMG4414.JPG

CIMG4415.JPG

4/13入居群、出入が少ない・・女王蜂が無事なら期待です~(^^ゞ
CIMG4416.JPG

5/9分蜂の越冬群、6/5に2段継箱・・5段目の落下防止桟が見えています~(^_^)
CIMG4411.JPG

4/23捕獲群、半分しか巣板が伸びていません~。1段継いで様子見~(^^ゞ
CIMG4412.JPG

自宅は8群越冬も3月迄に5群消滅し、残る3群も分蜂が遅かった~。心配で捕獲群を自宅に移動したら、自宅分蜂や入居で14群に・・危ないのが2群居ますが過密だ~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

不穏な動き [蜜蜂]

梅雨時の晴れ間は貴重な時間です~、遅れている継箱・採蜜をしてます~。お借りしている畑群の継箱をしましたが・・、不穏な様子が有ります~(@_@)

6/6自宅の孫分蜂を持ってきました~、育児してますから期待します~(^^♪
CIMG4392.JPG

3/27捕獲群は3段目の落下防止桟が見えません~(^_^)
CIMG4396.JPG

4/3入居群は3段目の落下防止桟迄増えています~(^_^)
CIMG4389.JPG

底板には大量の雄蜂の蓋が落ちてます~、孫分蜂するのか~(+_+)
CIMG4390.JPG

越冬群は分蜂して蜂数が回復していません~、巣板の色も悪い~(>_<)
CIMG4397.JPG

2段継箱しましたが採蜜は秋・・、底板に雄蜂の蓋が落ちてますね~(^^ゞ
CIMG4398.JPG

3年目のポポーに実が付いてました~(^_^)
CIMG4391.JPG

自宅越冬群が急に出入が減少・・、採蜜したら分蜂してました~(@_@)
CIMG4399.JPG

梅雨の晴れ間に遅れている継箱・採蜜を実施中ですが~、この時期に雄蜂の蓋が落ちてます~。箱に余裕が無いのは確かですが・・、空間に余裕の有る群も同じなんです~(+_+)
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

採蜜しました~(^_^) [蜜蜂]

分蜂後蜂数が減少してましたが・・、予想以上の回復に継箱が遅れ底板迄蜂がいます~。重くて持上げると継箱を失敗しそう・・、秘密兵器も改良中なので採蜜継箱です~(@_@)

これは初採蜜ですが、分蜂後蜂数回復し貯蜜も一杯になっています~(^^♪
CIMG4385.JPG

この群は昨年も6月採蜜で、2段採蜜しましたよ~(^_^)
CIMG4384.JPG

どの群も貯蜜で一杯です~、不安は粘度が高く蜜にザラツキが有る事・・。結晶蜜が残ってその後に貯蜜してますね~(^_-)-☆
CIMG4383.JPG

1群消滅寸前なので整理・・、4群5段採蜜継箱しました~。残り山の蜂場が2群自宅4群の採蜜継箱が必要なんですが・・、明日から雨なのよね~(+_+)
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅のユリ [百合]

梅雨の時期ですが、この季節はユリの開花時期なんです~(^_^)
今自宅では早く咲く種類の花が満開です~、9月位迄色々な種類のユリが咲きます~(^^♪

ヒメユリは2種類有り、これは中国~日本南部に分布するアソヒメユリ
CIMG4361.JPG

谷間ユリはコオニユリの地域亜種、小さな花ですが開花時期が早い~(^^♪
CIMG4362.JPG

中国原産のリーガルリリー、花弁内側の黄色が特徴です~(^_^)
CIMG4366.JPG

ゴールデンスプレンダーは花全体が黄色なんです~、園芸品種かな~?
CIMG4365.JPG

ピンクパーフェクションです、こちらは花全体がピンクです・・園芸品種でしょう~。
CIMG4381.JPG

名前が分らなくなっています~、オリエンタルハイブリッドかと~(^^ゞ
CIMG4380.JPG

ユリは受粉させて播種しますが、ヤマユリの3年目で開花迄5年以上必要~(@_@)
CIMG4368.JPG

フェイジョアも梅雨時の開花~、受粉が大変ですが今年は蜜蜂にお任せ~(^^♪
CIMG4363.JPG

梅雨の花はやはりアジサイでしょう~、2種類を混植してますが色が~(^^ゞ
CIMG4364.JPG

例年だと1番最初のユリ開花はオトメユリやササユリなんですが~、昨年の異常気象に負けて今年は発芽しませんでした~(>_<)
原産地が東北・北海道や高地で生育するユリ(植物)は管理が難しい~、毎年咲く様に定植する場所も考えるのですが・・家庭では限界が~(^_-)-☆
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

弱小群が孫分蜂か~? [蜜蜂]

自宅近くのお借りしている畑群ですが、今年の入居群を内検し駒木上げしました~。5/9分蜂捕獲群を内検すると蜂数が減少しています~(+_+)

巣板が露出しています・・見ると王台が見えますけど~、まさか孫分蜂したのか~(@_@)
CIMG4360.JPG

自宅にはこんなものが・・、早く気付いて良かった・・即撤去~(^^♪
CIMG4359.JPG

友人の3/27入居群の出入が少ない~、強群でしたが内検すると消滅寸前・・。この時期は女王蜂の異常で消滅群が出ます~、孫分蜂もリスクが高いんですけど~(>_<)
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

雨天に孫分蜂 [蜜蜂]

雨天なのに4/4分蜂群が孫分蜂しました~、自宅に持ち帰っていたのですがお昼過ぎにブンブン~。時騒ぎと思っていましたが・・、孫分蜂したようです~(@_@)

窓から雨の様子を見たら・・、梅の木に蜂球が~(@_@)
CIMG4354.JPG

2時間前に時騒ぎと思っていたのですが・・、孫分蜂だったのね~(^^ゞ
CIMG4349.JPG

梅の木隣にはフェイジョアが花盛りです~、この花結構蜜蜂に人気なんです~(^_^)
CIMG4352.JPG

自宅周辺はデビルバードが飛来~、この数は異常でしょう~(>_<)
CIMG4356.JPG

タマネギネットで捕獲して、近くに吊り下げます~(^^♪
CIMG4357.JPG

先日逃去した・・お借りしている畑に移動です~、今度は定住するかな~?
CIMG4358.JPG

4/4の捕獲群ですから・・、2ヶ月で孫分蜂は普通でしょうか~?問題は自宅周辺で旋回するデビルバードですね~、交尾飛行が成功するように脅しを設置しなくては~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

継箱に秘密兵器 [蜜蜂]

自宅群で分蜂時に飛べない蜂が出ていた群を内検しました~、分蜂後蜂数が減っていましたが急激に回復しています~。2段の継箱採蜜が必要で・・秘密兵器の出番です~(^_^)

蜂数が急激に回復してました~(@_@)
CIMG4342.JPG

一番下は内検用のサイドが外れる構造なので、2段目を持ち上げます~。
CIMG4343.JPG

持上げに秘密兵器を使おうとするとサイズが合わない~、見ると継箱が遅れ逆に使用してます~。20mm程低いアダプターを作らないと~(+_+)
CIMG4344.JPG

駒木で箱を持ち上げ無理矢理セット~、軽く持ち上がりますね~(^_^)
CIMG4345.JPG

無駄巣をカットしていきます~。と思ったら内部は育児圏が下まで有る~(@_@)
CIMG4346.JPG

そのまま箱をセットして継箱を・・、箱が入らない~。壁側から挿入の構造で、自宅群は壁に付けているから箱を入れる事が出来ません~(>_<)
CIMG4347.JPG

結局人力で持ち上げ継箱しました~、雨も有り蟻酸を投与して・・採蜜は後日~(^^ゞ
CIMG4348.JPG

使ってみて初めて分かる欠点~、箱の置き方を90度回転すると使えますが・・。自宅用には別の方法が良いかも~、少し考えてみます~(^^♪
それよりも採蜜が急がれます~、人力で採蜜継箱しか方法が無いですね~。終わってから考えよう・・、ギンケイの小屋も未だだし・・(^^ゞ
nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

継箱と蟻酸投与 [蜜蜂]

越冬群の調整採蜜(空採蜜)をしなくては・・、様子を見に山の蜂場に行くと遅かった~。蜂数が減っていたのに箱一杯に復活しています~(@_@)
自然群も減っていますから蜜源を独り占めなんでしょうか~、立ち上がりが早い~(^^♪

蜂数が減っている群もいました~(+_+)
CIMG4332.JPG

減っていた蜂数が急激に回復してます~(^_^)
CIMG4333.JPG

2段継いだら小さな巣板が落ちてしまった~(>_<)
CIMG4334.JPG

天板を見ると古いタイプで、上部から蟻酸を処方出来ません~(+_+)
CIMG4335.JPG

天板を開けると採蜜には少し早いかも~(^^♪
CIMG4336.JPG

天板を穴開きタイプに取替、蟻酸を投与しました~(^_^)
CIMG4337.JPG

2段継箱で5段に~、6月下旬には採蜜予定です~(^^ゞ
CIMG4338.JPG

この群だけでなく相当数の越冬群が蜂数を回復してます~、1~2段継箱して同数を採蜜しないと駄目です~。秘密兵器の出番ですネ~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

逃去しました~ [蜜蜂]

自宅に14群飼育群が居ます~、過密飼育なので条件の悪い場所に有る巣箱を畑に移動しました~。早朝移動でその後数日雨天でしたから定住したと思っていました~(^^♪

数日後は出入が有ったのですが・・、1週間後出入が有りません~(@_@)
CIMG4331.JPG

逃去してました~(+_+)
この時期の異動は難しいので、雨の前日を選んだのですが~。夕方に異動して、翌日雨で出れないタイミングが良かったかな~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。