SSブログ

山の蜂場は孫分蜂 [蜜蜂]

山の蜂場を内検したら孫分蜂してました~、数日前・・山の蜂場近くで多数の探索蜂が待ち箱に来てましたがその時分蜂したのかも~。翌日蜂は消えましたけどネ~(@_@)

4/4入居で5/13に孫分蜂した群、5/22には蜂で巣板が隠れてましたが~(+_+)
CIMG5143.JPG

雄蜂の蓋が大量に落ちていますが、雄蜂の死骸は見えません・・。
CIMG5144.JPG

4/20入居群、2段目の落下防止桟に届いて無いのに巣板が見える~(>_<)
CIMG5145.JPG

巣門前の地面には、雄蜂の蓋が落ちていました~(^^ゞ
CIMG5146.JPG

4/17入居群、例年なら1ヶ月経過後の状態として普通ですが~(^^♪
CIMG5147.JPG

山の蜂場での蟻酸投与は、4/4入居群が10日後で2回目が1ケ月後、他の2群は入居して2週間以上経過しての投与でした~(@_@)
孫分蜂は少し残念ですが、蟻酸の投与で産卵が止まり蜂数減少が無く幸いでした~。来年の蟻酸投与時期は再考しないと~(^_^)
nice!(0)  コメント(4) 

桃の袋掛け [日常風景]

桃の袋掛け時期になりました~、花が終わって実生を摘果していますが・・。袋掛け作業時に最後の摘果をします~、良い実に成長する方を予測して残します~(^_^)

普通一枝に1個実らせます、最終候補に2~3個残してますから1個残して袋掛け~(^^♪
CIMG5140.JPG

長い枝だと2個生らせます~(@_@)
CIMG5139.JPG

地面には摘果した実が散乱~、勿体無いけど美味しい実を収穫するためです~(^^ゞ
CIMG5138.JPG

樹の大きさにもよりますが、プロは1本で500~600個生らす方も~。今は樹を小さくして脚立作業を減らす方法が主流~、その分樹の本数が多いですが~(^^;
nice!(0)  コメント(5) 

孵卵器 [日常風景]

何故か孵卵器が自宅に~、ギンケイの卵が入っています~。23日後にヒナが孵る予定です~、孵っても自宅で飼育はしませんけどネ~(^^♪

孵卵器とギンケイの卵
CIMG5116.JPG

近くにギンケイが欲しい方が居ると連絡が~、卵を取りに来ましたがその後も産卵~。届けに行きましたが孵卵器に入れる時期がバラバラだと管理が難しい~(@_@)
そこで、自分でも孵そうとスローさんの実績でこの機種にしました~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(4) 

初捕獲 [日常風景]

今年初捕獲しました~、何度か遭遇しましたが直に飛んで行ってしまった~。今捕獲するのは勿体無いのですけど~、秋に大軍で来て欲しい~(^^ゞ

今年の初捕獲でした~、捕まえてから瓶に焼酎を入れて入浴してもらった~(^^♪
CIMG5125.JPG

焼酎を瓶に入れてて隣の瓶に気付いた~、1年前の物を忘れてました・・蜂を出さないと~(^^ゞ
CIMG5126.JPG

自宅の朴葉が開花しました~、蜜源のはずですが・・訪花が無い~(@_@)
CIMG5110.JPG

同じく自宅のブラシの木、こちらも訪花が有りません・・他では人気なのに~?
CIMG5132.JPG

オオスズメバチはこの季節女王蜂の単独行動です~、捕獲すると秋に襲われる確率が低下します~。襲ってこないと捕獲出来ませんから、悩みますネ~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 

今年不調の分蜂群 [蜜蜂]

今年捕獲の分蜂群ですが・・、捕獲数は多いですが成長が止まってます~。調べると2015年の瀬戸内全域から蜜蜂が消えた状況と似ています~(+_+)
自宅周辺の不調群現状です~(@_@)

4/16自宅分蜂群、お借りしている畑で管理も1ヶ月経過群の蜂数には見えない~(+_+)
CIMG5099.JPG

4/16自宅群を持って行ったら入居済~、こちらも少ない~(>_<)
CIMG5100.JPG

4/4自宅群1回目の分蜂群~、旧女王蜂なのに自宅管理も出入が極端に減った~(^^ゞ
CIMG5104.JPG

3/21友人宅の2回目分蜂群、約2ヶ月経過も一時期出入が無かった~(@_@)
CIMG5106.JPG

4/12自宅3回目の分蜂群、結構大きな群になってましたが~?
CIMG5117.JPG

4/15自宅4回目の分蜂群、出入が無いので消滅したかと~(^^ゞ
CIMG5118.JPG

4/18自宅6回目の分蜂群、小さい群でしたが直に出入が少なくなった~((+_+))
CIMG5121.JPG

4/7友人宅の3回目?分蜂群、消滅してると思っていたが蜂が居る~(^^♪
CIMG5122.JPG

4/4友人宅の3回目?分蜂群、消滅してました~((+_+))
CIMG5123.JPG

最近10年の気温・捕獲数・消滅数の推移です~、消滅率が2015年と同じく異常に高い~(+_+)
CIMG5115.JPG

捕獲して1ヶ月経過しても1段にもなってない・・全部危ない状況です~(>_<)
蜂数が増えない原因は・・?
1.女王蜂の異常、分蜂時雄蜂の死骸が毎日多数出てました、新女王蜂の交尾不調か~?
2.蟻酸投与で蜂数減少、捕獲・分蜂時1週間経過で蟻酸投与、感染群は蜂数減少か~?
 分蜂初期は働き蜂が多数必要~、新蜂誕生迄の1ヶ月は蟻酸不要ですね~(^^ゞ
※動きの少ない群に給餌したら復活した群も有る、ウエルカムドリンクは有効かも~(^^♪
nice!(1)  コメント(8) 

孫分蜂しました~(^^♪ [蜜蜂]

4/4入居の3段群が孫分蜂しました~、友人宅の畑で農作業していた友人が気付き電話してきました~。高い枝の上で塵取り捕獲も、残り蜂が巣箱に入らない~(+_+)

結構大きな群でした~、3回目の捕獲で女王蜂が巣門から入るのを確認~(^^♪
CIMG5095.JPG

分蜂直後の元群・・1回で終わって欲しい~、雄蜂の死骸は見えないが少ない~(+_+)
CIMG5096.JPG

自宅南の金様横にも入居~、孫分蜂群かな~?
CIMG5091.JPG

高い枝の上は捕獲が難しい~、普通は蜂球の中心部を捕獲すると女王蜂が入っているのですが~。暫く待っても残り蜂が巣箱に入居しないので、再度捕獲して巣門前へ~(^^ゞ
3回目で女王蜂が入るのを確認しました~、女王蜂が入ると一気に納まった~(^_^)
nice!(1)  コメント(5) 

結晶蜜 [蜜蜂]

7回分蜂した5段群ですが、蜂数が激減して巣板に薄い蜜を溜めていました~。蜜蜂のスムシ対策ですが・・、回復が遅れると消滅も有ります~(@_@)
そこで、整理採蜜(調整採蜜)をし、巣板を取り除きました~(^^ゞ

1週間経過し、花粉の持込も有るので回復してるのかな~?
CIMG5089.JPG

採蜜した巣板内部で、蜂蜜が結晶してます~(+_+)
CIMG5060.JPG

垂れ蜜は結晶していましたから、黒いビニール袋に入れ日向へ~(^^♪
CIMG5088.JPG

落ちないので諦めて巣屑を蜂に戻そうと日向へ~、数時間で綺麗な蜂蜜が出てる~(+_+)
CIMG5084.JPG

バケツで結晶した垂れ蜜を、透明なビニールに入れて日向に置くと見事に溶けた~(^_^)
CIMG5093.JPG

4日間も日向や車内で温度を上げて垂れ蜜したのに~、数時間で綺麗な蜂蜜が採れるなんて~。黒いビニール袋より、透明なビニール袋に入れ日向に置く方が良いのか~('Д')
nice!(0)  コメント(4) 

蜜蝋の精製 [蜜蜂]

2月に大量の消滅群が発生~、蜂蜜はタップリ残っていたので採蜜しました~。採蜜した巣板は蜜蝋にしましたが、蜂友の娘さんから綺麗な蜜蝋が欲しいとリクエストが~(@_@)

大量に出来た蜜蝋~、蒸して採取しますから結構綺麗なんですが~(^^ゞ
CIMG5013.JPG

蜜蝋をやかんに入れて溶かします、注ぐ時便利なんです~(^_^)
CIMG5014.JPG

溶かした蜜蝋を色々な素材で濾します~、コーヒーのフィルターも~(^^♪
CIMG5015.JPG

CIMG5021.JPG

何時もの水切りネットを二重にして使います~、普通これで十分なんですけど~(^^ゞ
CIMG5018.JPG

油こし紙です・・100均で色々な種類が有ります~(^_^)
CIMG5019.JPG

不織布の出汁用袋・・、ネットで注文したら中国から国際郵便で配送されました~(@_@)
CIMG5020.JPG

コーヒーフィルターは落ちない~、蜜蝋の温度を上げましたが落下が遅く周辺が固まる~(^^ゞ
CIMG5023.JPG

4種類で精製しましたが・・、結果をどう判断しますか~?
左から、二重ゴミネット・油こし紙・不織布の出汁袋・コーヒーフィルターです~。
CIMG5024.JPG

残りの蜜蝋は何時もの様にゴミネットで濾して、紙コップに入れて来年用ですね~(^^ゞ
CIMG5026.JPG

一番綺麗なのはコーヒーフィルターですが・・、大量に精製するのは無理かな~。ゴミネットは細かいゴミが混じります、油こし紙と不織布の出汁袋は同じ位~、全部許容範囲かも~(^^;
綺麗なのは夏場の太陽で溶けた蜜蝋ですが・・、濾して作るのは難しい~。匠が作る蜜蝋は綺麗なんです、巣板を熱湯で溶かし上澄みの蜜蝋を採取するのですが後の工程が~??
nice!(1)  コメント(8) 

整理採蜜 [蜜蜂]

分蜂が終了した群は蜂数が減少し、巣板に対しての蜂蜜度が減少します~。結果、スムシの活動が活発になり消滅する事も有ります~(@_@)

巣板が露出した3段群・・、蜂数が回復するよりスムシの活動が早いでしょうネ~(+_+)
CIMG5033.JPG

花粉を持ち込んでいますから、女王蜂は無事に更新できたか~?
CIMG5035.JPG

巣箱を横にし巣板を切取ます~(^^♪
CIMG5054.JPG

切取った後と切取った巣板です~(^^)/
CIMG5055.JPG

CIMG5056.JPG

巣板に薄い蜜を溜めてる5段群、1段採蜜して巣板も撤去します~。天蓋を外すとこんな感じで投薬してます~、結構犠牲蜂が~(>_<)
CIMG5058.JPG

天板を切り離した状態と1段採蜜した断面~、結晶蜜が多いで落ちないでしょう~(^^ゞ
CIMG5059.JPG

CIMG5060.JPG

採蜜後巣箱を横にして巣板を除けます~、落下防止桟の所だと簡単に折れます~(^_^)
CIMG5061.JPG

除けた巣板ですが・・一面薄い蜂蜜が入ってます~、スムシ侵入防止策です~(@_@)
CIMG5062.JPG

分蜂した自宅の2群は蜂数が大幅減~、そのままで大丈夫な時も有りますが・・。採蜜して巣板を減らした方が蜂群の回復が早いと~、順調なら6月採蜜も有ります~(^^♪
nice!(0)  コメント(6) 

スモモにふくろみ病 [日常風景]

スモモの実生が大きくなってきました~、その中にマメの様な大きな実が有ります~。病気で果実が袋の様になるのです~、中身が無いので食べられません~(>_<)

大きくなってきたスモモの実生~(^_^)
CIMG5028.JPG

同じ樹にマメの様な実生が~、ふくろみ病で中身の無いふくろの様な実です~(+_+)
CIMG5029.JPG

スモモの樹の下で、ムカゴから発芽したヤマイモ~(^^♪
CIMG5027.JPG

ふくろみ病はスモモの実生で発症します・・、発芽時の降雨が大きく影響し大発生します~。モモの縮葉症と近い種類の菌が原因~、発芽前の石灰硫黄合剤散布が効果的~(^_^)
今年も散布したのですが・・、モモの発芽期に散布したので遅れた様です~(>_<)
nice!(0)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。