SSブログ

冬咲き菜花 [日常風景]

冬咲き菜花を収穫してましたが、鞘から外れた種を篩っていませんでした~。5月には全て抜いて干していました~、1週間も日向に出すと種が簡単に採れます~(@_@)

干して乾いた物と抜いた菜花を干します~(^^ゞ
CIMG5063.JPG

晴天が続き3日も干すと同じ色に~(^^♪
CIMG5090.JPG

足で踏んで枝から実を落とします~(^_^)
CIMG5134.JPG

最後に篩って選別します~、採れたのはこれだけ・・一升有るかな~?
CIMG5261.JPG

冬咲菜花は9月頃には播種します~、例年梅雨前には種を選別するのですが~。今年は梅雨入りが遅かったのでホッタラカシに、梅雨入り宣言前に急いで篩いました~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ギンケイ [日常風景]

ギンケイの繁殖期が終わり尾羽が抜けています~、雄の長い尾羽は繁殖期前の3~4月に生え替ります。雄鳥は繁殖期前後の年間2回、尾羽が生え替るんです~(^^♪

尾羽の抜けた雄鳥・・、貧相ですね~(^^ゞ
CIMG5257.JPG

抜けた尾羽を網に挿しています~、欲しい方が持って帰ります~(^_^)
CIMG5258.JPG

雄のギンケイは鮮やかな尾羽が特徴ですが、年に2回も生え変わるんです~。繁殖期以外は地味な羽色で目立たないようになります~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

日除け作りました~(^^♪ [日常風景]

四国地方は梅雨入りが例年より遅れています~、陽射しが強くなり巣落ちの心配をしないと~。今年は蜂数が増えず収蜜量が少ないから、心配無いのですが~(^^ゞ

昨年冬季に切り詰めた柿木、日当たりが良くなった巣箱の遮光です~(^^♪
CIMG5249.JPG

自宅東群は午前中陽が当たる~、壁の照り返しも有りますから遮光しました~(^_^)
CIMG5245.JPG

東面から見るとこんな感じ、もう1個は消滅しましたが巣箱が有ります~(@_@)
CIMG5248.JPG

異常な夏の高温で巣落ちを経験しましたから~、予防処置で遮光をしました~。貯蜜が少ない(蜂数が少ない)ので巣落ちは無いでしょうが、念の為~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

孫分蜂群の内検 [蜜蜂]

今年は孫分蜂が多い~、近くの蜂友さんも同じ感じを持っています~。先日、京都の蜂友さんと話す機会が有り、同じ状態だと伺いました~(@_@)

お借りしている畑、4/19捕獲群で5月下旬に1段で孫分蜂~(>_<)
CIMG5227.JPG

友人の畑、4/20入居群で5月中旬に1段で孫分蜂~(+_+)
CIMG5229.JPG

山の山頂群、4/27入居ですが・・蟻酸投与で産卵が中止してたか蜂数少ない~?
雄蜂の蓋が落ちてます、孫分蜂しそう~(>_<)
CIMG5232.JPG

CIMG5233.JPG

自宅分蜂群を4/15捕獲、5月中旬に孫分蜂しましたが・・女王蜂の事故か蜂数激減。
CIMG5237.JPG

蜂友さん達と孫分蜂の多さの原因について意見交換~、興味深い推測が~。
アカリンダニ等で蜂群数が減少~、蜂群が減少しているので種の保存の為に分蜂が多いのでは?蜂数の少ない状態で、早い孫分蜂が多いのも同じ理由では・・?
何となく納得できる話でした、正解かどうかは分かりませんけどネ~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

結晶蜂蜜の解凍 [日常風景]

春に巣板内で結晶した蜂蜜・・、瓶やバケツで再結晶しています~。普通低温で溶かすのですが、透明のビニール袋に入れて日向に置きます~(@_@)

透明のビニール袋に入れ口を縛ります、ゴミの侵入防止にもなります~(^^♪
CIMG5234.JPG

3時間程で上部が溶けました~、下部は半結晶の状態です~(^^ゞ
CIMG5236.JPG

湯煎で温めると・・瓶の下部や周辺からとけますが、日向だと上部から溶けます~。それに、内部まで同じ様に溶けますネ~(^_^)
風味の変化は検証してませんから、自己責任でお願いします~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

実体顕微鏡 [日常風景]

当地では昨年秋に再び消滅群が続発、アカリンダニの影響と推測していますが確認が大変~。調査をお願いしても結果が遅くなります(@_@)
そこで自分で調べようと、実体顕微鏡を購入しました~(^_^)

送られてきたらONOさんと同じ・・?、そっくりですがメーカーが異なる~(^^ゞ
CIMG5220.JPG

昨日お邪魔したお宅の開放巣、入居群の天板を天井に固定したそうです~(^^♪
CIMG5219.JPG

アカリンダニの検査は慣れると簡単に出来ると聞きます~、オフ会で検査方法を教えて貰ったのに忘れてます~。実践有るのみですかね~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

庭木の剪定 [日常風景]

庭木のキンモクセイを剪定しました~、大きくなっていたので小さい樹形にとバッサリ切りました~。陽当りや風の当りが変わり結構大変~(@_@)

大きく伸びていたキンモクセイを切りました~、梅雨時は切り込んでも大丈夫とか~(^^♪
CIMG5192.JPG

切った枝(幹)の一部・・この倍は有りますから~、処分も大変です~(^^ゞ
CIMG5191.JPG

西向きがポッカリ開いたので、ポポーに風が直撃~(+_+)
CIMG5193.JPG

先日の強風で果実が落ちています~、こちらも考えないとネ~(^^ゞ
CIMG5209.JPG

蜜蜂は花が終わったブラシの木やフェイジョアに訪花してます~(^_^)
CIMG5197.JPG

CIMG5158.JPG

高木になった庭木の剪定ですが・・、毎年剪定して管理すれば小さな樹形になるのですが~。数年ほったらかしだと、大きくなって大変です~(>_<)
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

ギンケイ孵化 [日常風景]

ギンケイの孵化予定日は加温23日目、孵化直前には転卵を中止して雛が自分で卵の殻を割るのを待ちます~。今迄の経過を確認します~(^_^)

孵卵器を購入して孵化に挑戦~(@_@)
CIMG5116.JPG

検卵は暗くして卵に強い光を当て卵の内部を見ます~、血管を見るのは難しい~(+_+)
CIMG5162.JPG

加温18日目には胚がヒナの状態になり、気室(白い部分)以外は黒くなります~(^^♪
CIMG5163.JPG

孵化予定3日前には転卵が自動停止しますから、カバーで孵化器内部に卵殻が入るのを防止。
CIMG5189.JPG

孵化予定日の2日前に1個卵が割れています~、内部からヒナが突いて卵が揺れる~(@_@)
CIMG5190.JPG

孵化予定日の1日前に誕生~、隣の卵も割れて2羽誕生しました~(@_@)
羽根を乾かして別の箱に入れました、残りの1個は孵化しませんでした~(^^ゞ
CIMG5199.JPG

予想外に産卵数が多いので、親に孵化させようと教えてもらった~。卵の数が多くないと抱卵しないとの事で、溜めていた卵を巣箱に入れました~(^^♪
CIMG5142.JPG

羽根が抜けてますが・・、繁殖期は終わったの~?
CIMG5201.JPG

結構簡単に孵化しますね~、孵卵器としては優秀ですが小さいので温湿度の変化が大きい~。最後は注意が必要です~(@_@)
卵を小屋に置いても抱卵しないですね~、清掃・消毒して新たな卵を入れました~(^^ゞ

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅群内検 [蜜蜂]

お借りしてる畑・山の蜂場と自宅群が今の飼育群です~、100群飼ってた時と同じ位の時間が必要ですね~。愛媛の方も100群管理は無理と言ってましたネ~(^_^)
昨年の九州オフ会で300群飼育の方は、年に1回巡回して採蜜巣箱管理するとか~(@_@)

3段で2回分蜂しましたが・・、回復しないでスムシの活動が~(>_<)
CIMG5171.JPG

4/15自宅分蜂群、5/2蟻酸投与・・第一分蜂群で孫分蜂の形跡が~(+_+)
CIMG5172.JPG

4/12自宅3回目の分蜂群、5/2蟻酸投与で給餌中ですが・・復活するかな~?
CIMG5173.JPG

4/15自宅4回目の分蜂群、5/2蟻酸投与で給餌しましたが・・消滅したようです~(>_<)
CIMG5175.JPG

4/7友人宅の分蜂群、4/13蟻酸投与・・給餌してますが蜂は健在~(^^♪
CIMG5176.JPG

4/4自宅群の第一分蜂群、給餌で育児も再開しました~(^^♪
CIMG5177.JPG

3/21友人宅の分蜂群、3/27・4/6・4/13蟻酸投与・・給餌して復活傾向~(^_^)
CIMG5179.JPG

7回分蜂した群、3/27・4/6・4/13蟻酸投与・・整理採蜜巣板削除しましたが、新しい巣板が作成されています~(^^♪
CIMG5180.JPG

5/18山の蜂場の入居群、蟻酸投与は時期が難しいので何もしていません~。例年だとこんな感じが普通だと思いますけど~(^^ゞ
CIMG5181.JPG

5/12自宅入居群を翌日早朝に20m移動~、蟻酸投与無し・・普通に育ってます~(^_^)
CIMG5182.JPG

蜂数が減った越冬群にスムシの痕跡が~、巣板を撤去したら蜂が残っています~。少しの巣板を残して撤去~、スムシは焼却処分しました~(@_@)
蟻酸を投与しなかった群は順調ですネ~、梅雨に入ってからの蟻酸投与が適期かな~?
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

山の蜂場群 [蜜蜂]

5月末に孫分蜂した山の蜂場はどんな状況でしょうか?
2群孫分蜂しましたが・・、回復はしてるのでしょうか~(@_@)

4/4入居し4/14・5/2・5/11に蟻酸投与、5/13に孫分蜂その後もう一度孫分蜂した形跡が有ります~。巣板が隠れましたから・・、順調な回復でしょう~(^^♪
CIMG5183.JPG

4/20入居群で5/2・5/11に蟻酸投与、5月下旬に孫分蜂してます~(+_+)
1段で孫分蜂しましたから蜂数は少ないですね~、この群も回復基調です~(^^ゞ
CIMG5184.JPG

4/17入居群で5/2・5/11に蟻酸投与、2段目の落下防止桟迄成長~。例年ならこれが普通~(^_^)
CIMG5185.JPG

巡回中に待ち箱に多数の探索蜂が~、様子が変なので内検すると入居直後でした~(^^ゞ
CIMG5188.JPG

山の頂上群で4/20の自宅7回目の分蜂群~、山では交尾相手が居なかったか~?
5月下旬に巣箱をひっくり返したら、未だ蜂が居ましたが消滅ですね~(+_+)
CIMG5186.JPG

4/27入居群で5/2・5/11に蟻酸投与、自然群の分蜂ですから小さい群でしたが・・成長が悪い~。蟻酸の早期投与で産卵が中止したかも~?
CIMG5187.JPG

山の蜂場は孫分蜂しましたが順調な回復です~、ここの群は全て今年の入居群~。5/18にも入居して移動、近くに飼育群が居ますが自然群も残ってるようです~(^_^)
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。