SSブログ

冬咲菜花 [蜜源植物]

冬咲菜花を収穫しました~、収穫とゆうか・・邪魔なので抜き取りました~。充実した枝を選んで乾燥させて・・、実生を収穫します~(^_^)

乾燥が進んで枯れていますが・・、最初は緑色の状態です~(@_@)
CIMG3139.JPG

乾燥すると茎を踏みつけます~、十分乾燥すると枝が外れます~(^^♪
CIMG3141.JPG

上下を入替て完全に乾燥し・・踏みます~、全ての枝が外れれば茎を捨てますよ~(^^ゞ
CIMG3200.JPG

殻を除けると・・シートの上には実生が~、後は殻を篩って選別します~(^_^)
CIMG3201.JPG

9月には種を蒔きます~、冬場の蜜源としては手軽で重宝します~。結晶蜜になるのが難点ですが~、枇杷だと開花迄数年必要ですからね~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅蜜源樹 [蜜源植物]

温暖な気候のこの時期は・・蜜蜂が急激に蜂群を増やします~、今の時期は何が蜜源なのでしょう自宅の花を見てみます~(^_^)

ブラシノキが開花・・、人気なんですが訪花確認出来ません~(^^ゞ
CIMG3158.JPG

ミカンは人気ですが・・咲き始めですからネ~(^^♪
CIMG3163.JPG

柿も人気で品種によっては開花が始まりましたよ~(^_^)
CIMG3166.JPG

蜜源植物では無いですが・・、ポポーの幼果です~(^^♪
CIMG3159.JPG

ユリの中では一番早いオトメユリ(ヒメサユリ)が開花しました~(^_^)
CIMG3156.JPG

蜜蜂達は育児の為に蜜を集め花粉を足に付けて帰って来ます~、白や黄色・オレンジと色々ですが何の花でしょう~?自宅の蜜源樹はもう少しで満開になります~(@_@)
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

芽吹き [蜜源植物]

連休も終わり山は若葉で覆われています~、自宅は昨冬に採り蒔きした種が次々に発芽しています~。多年草の花や木々も芽を伸ばしていますよ~(^_^)

4月初旬オオモクゲンジの発芽、成長の早い物は葉に特徴が出ています~(^^♪
CIMG2978.JPG

1ヶ月経つと・・こんなに大きくなりました~、これだと間違わないです~(^^♪
CIMG3144.JPG

4月初旬ビービーツリーです~、小さいと特徴が無い~。
CIMG2979.JPG

1ヶ月経って大きくはなりましたが、草と間違いそう~(^^ゞ
CIMG3145.JPG

今のカラスザンショ・・発芽が遅いですね~、これを見てカラスザンショとは分からない~。
CIMG3142.JPG

2年目のカラスザンショ~、こうなれば分ります~(^_^)
CIMG3143.JPG

基本的に種は採取したら直ぐに蒔きます~、播種には適期が有りますが・・蒔くのを忘れると発芽率が一気に低下します~。そうです・・、今まで何度も忘れています~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蜜源樹 [蜜源植物]

鉢植えの蜜減樹が大きくなっています~、長年同じ場所で植替えもしていません~。当然鉢から根を伸ばし、地面から栄養分を採ろうとします~(@_@)

太くなった鉢植えの蜜源樹
CIMG0090.JPG

別の鉢を抜きあげると・・、蜂底から根が出ています~(+_+)
CIMG0089.JPG

網で地面から離していましたが・・、何時の間にか地面と接触してました~(^^ゞ
CIMG0091.JPG

網に食い込んだ根を切り離すと~、根がこんなに太くなっていましたよ~(^^♪
CIMG0092.JPG

蜂底から根が出ていますから、鉢を切って取り外します~(^^ゞ
CIMG0093.JPG

植替えの終わった蜜源樹です~、ブロックで地面から離しています~(^_^)
CIMG0096.JPG

自宅に有る多くの蜜源樹は種から育てます、プランターに種を蒔き発芽して苗木になるとポットに植替えます~。ポットで十分成長すると鉢植えにしてます~(^_^)
鉢の蜜源樹を地植えにすると一気に成長しますが~、管理が悪いと鉢から根を出し成長してます~。上手く越冬して新芽が出ると良いのですが~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皇帝ダリア [蜜源植物]

皇帝ダリアの花が終わっても放置していましたが、冷え込むとの予報で切る事にしました~。別に必要ではないのですが・・、例年の様に苗を作る事にします~(^_^)

切り取った皇帝ダリア、曲がった物はそのまま捨てます~(^^ゞ
CIMG0075.JPG

苗に使うのは中間部分・・、先端は葉の上1~2節だけ使用します~。
CIMG0076.JPG

根元は固いので2~3節は捨て、その上を使います~(^^♪
CIMG0077.JPG

節の上20~30mm、節の下20cm位で切ります~(^^ゞ
CIMG0078.JPG

皇帝ダリアは霜で枯れてしまいます~、葉は少し萎れていますが青い部分が多いです~。この冬は未だ氷点下になってないんです~(@_@)
この後ミズゴケに植込み室内管理します~、春になると節から芽が出ますよ~(^^♪
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ユリノキの播種 [蜜源植物]

ユリノキの播種をしました~、JRの駅前に有る樹は2週間前の実生は固い状態でした~。播種の為実生を採取に行くと、既に開いて一部は落ちて居ます~(@_@)

2週間前の実生は固い状態でした~(^_^)
CIMG2743.JPG

採取に行くと葉は落ち、既に一部の実が開き種が落ち始めていました~(@_@)
CIMG2746.JPG

採取した実生・・、多数の種の集合体で羽で飛んでいきます~(^^♪
CIMG2747.JPG

ユリノキは前処理をしないと殆んど発芽しません~、60℃のお湯に1分浸します~(^^ゞ
CIMG2751.JPG

プランター一面に播種します~、200~300個も有るでしょうか・・。1センチ程度土を被せれば終了です~、発芽率は10%も有れば上々なんです~(^^ゞ
CIMG2752.JPG

カラスザンショも播種しました~、こちらはそのまま蒔きます~(^^♪
CIMG2755.JPG

風で倒木したので植樹を止めたのですが・・、オフ会では人気が有るので久しぶりに播種しました~。順調なら来秋には10センチ程度の苗を持って行きます~(^^ゞ
カラスザンショは芽が出てからが大変~、アゲハに卵を産み付けられると・・。気が付くと葉が無い~、ので芽が出たらネットで覆います~(@_@)
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皇帝ダリアの開花 [蜜源植物]

自宅の皇帝ダリアが開花しました~、寒いからか訪花は見られませんが花数が多くなれば見られるでしょう~。オオスズメバチも終焉のようです~(@_@)

自宅の皇帝ダリア
CIMG2690.JPG

山茶花に訪花するオオスズメバチ
CIMG2688.JPG

巣屑に来たオオスズメバチ、触角が長い様に見えます・・雄蜂か~(@_@)
CIMG2675.JPG

皇帝ダリアは菊と同じく日照時間が短くなると開花します~、寒くなってきましたし蜂の活動も少なくなりますね~。来春の分蜂時期まで頑張って欲しいものです~(^^♪
nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオモクゲンジの種 [蜜源植物]

自宅のオオモクゲンジが種を付け・・、風で飛ばされています~。先日迄は若かったのですが・・、見てみると種が黒くなっていました~(@_@)

庭に落ちて居るオオモクゲンジの実生です~(^_^)
CIMG2627.JPG

開けると種が黒くなっています~、これなら採取しても大丈夫ですよ~(^^♪
CIMG2628.JPG

未だ樹に付いた種も有りますが、これだけ有れば十分です~。
CIMG2629.JPG

家の樹木の剪定を始めました~。剪定で枝を切ると後で掃除しますから・・、この種も捨てることになります~。来年のオフ会用に、2~3粒をポットに蒔きます~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオモクゲンジの開花 [蜜源植物]

自宅のオオモクゲンジが開花しました~、小さい花ですが結構訪花しています~。京都オフ会で行った植物園も開花していましたよ~(^_^)

開花したオオモクゲンジ~、剪定しても成長が早く直ぐ屋根の上に~(@_@)
CIMG2156.JPG

近くで撮るとこんな感じの花付です~(^^♪
CIMG2150.JPG

受粉したら花は落ちるのでしょうか~?、小さい花が一面に落ちています~(^^ゞ
CIMG2151.JPG

夏場の花の少ない時期に咲きますから~、良い蜜源だと思います~。順番的にはビービーツリー・カラスザンショ・オオモクゲンジでしょうか~、全て花期が短いですが~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蜜源植物の苗木 [蜜源植物]

蜜源植物は種を貰ったり集めて播種しています~、この季節になるとポットに植替えした苗木も落ち着いています~。苗木の見分けは葉を見れば殆ど分りますが、幼樹の時と成長した時の葉が違う物が有るんです~(@_@)

モクゲンジの成木、重鋸歯が特徴です。
CIMG2113.JPG

オオモクゲンジの成木で小葉の縁は全縁です~、モクゲンジとは葉で見分けます~(^^♪
CIMG2115.JPG

これはどちらの幼木でしょうか~?
重鋸歯ですが・・オオモクゲンジです、幼木は葉の縁がギザギザですが成長すると小葉の縁は全縁なんです~(@_@)
CIMG2117.JPG

カラスザンショの幼木
CIMG2118.JPG

ビービーツリーの幼木、オオモクゲンジより葉が丸みをもっています~(^^♪
CIMG2119.JPG

こちらはポポーの苗木です~、こんなに沢山どうするの?と言われています~(^^ゞ
CIMG2120.JPG

種を集め播種し(中には冷蔵庫で冷やしたり、お湯に浸けないと発芽しないものも~)、ある程度成長するとポットに植え替えます~。タグが無いと間違えて育てます・・、成長してオカシイナ~??となるのです~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。