SSブログ

犯人は誰だ~ [日常風景]

寝室の窓には網戸が入っています~、西日除けにグリーンカーテンをしていますが・・網戸を破られました~。入りにくい場所だと思うのですが・・、犯人は誰だ~(@_@)

2ヶ所を大きく破られました~(+_+)
CIMG3690.JPG

内側から見ると高い位置なんです~。
CIMG3691.JPG

雨模様だったので窓は締まっていました~、怪我をしたギンケイが居ましたが・・。隣が鳥小屋ですから・・襲うのならそちらが先でしょう~(^^ゞ
犬か猫かそれとも鳥か・・、何も痕跡が無いので分りません~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(10) 

ミス・マフェットの遮光 [金陵辺]

ミスマには遮光の寒冷紗を使っていましたが・・、今からの季節は日光に当ててやります~。金陵辺はビニール屋根も遮光も無しで生育・・、来春の花芽はどうかな~(^^♪

居間の軒下はミスマが中心です~、目隠しが無くなった~(^^♪
CIMG3671.JPG

CIMG3672.JPG

玄関横はデボ・ミスマ・デンドロビュームと色々~(^_^)
CIMG3670.JPG

CIMG3673.JPG

金陵辺は倉庫側・・、春にビニール屋根・寒冷紗を撤去しました~(@_@)
CIMG3675.JPG

今からは日光を十分に当て・・、液肥を与えてバルブの充実を図ります~。金陵辺は順調だったのに夏の終わりにズボ抜けが・・、来春の花芽はどうでしょうか~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(4) 

ギンケイの怪我 [日常風景]

ギンケイの一羽が砂場の箱から動きません・・、二日経っても動かないので確認すると足を痛めたようです~。雛の時育てた衣装ケースに入れて餌を与えると食べています~(^^♪

ケースを掃除する間は段ボールの内、普通なら飛び出ますが・・大人しい~(@_@)
CIMG3600.JPG

一週間経過すると立ても大丈夫なようです~(^_^)
CIMG3602.JPG

怪我が回復したので小屋に戻しました~、暫くすると・・仲間の一羽に攻撃されています~(@_@)聞くと仕方がないとの事で、避難する場所を作ると良いと・・(+_+)
CIMG3674.JPG

逃げ回ったので再び足を痛めた~、2週間程度は隔離して安静ですね~(+_+)
テリトリーを主張し始めたので・・、慎重に戻した方が良かったですね~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4) 

今年最後の採蜜 [蜜蜂]

涼しくなって採蜜に最適な季節です~、自宅5段群から1段採蜜を行いました~。4段群も多く例年だと3段で越冬しますが・・、今年の採蜜は終了します~(@_@)

春に採蜜した枇杷の樹下の群・・キイロが来ている為か機嫌が悪い~、蟻が天板に居たので・・バーナーで炙った熱風が天板から入ったかも~(^^ゞ
CIMG3657.JPG

CIMG3658.JPG

CIMG3659.JPG

春に採蜜・巣板削減した群・・、天板は12mmの穴を開けていますが出入して塞ぎません~。春に蟻酸を入れた紙皿は齧られています~(^_-)-☆
CIMG3660.JPG

CIMG3662.JPG

CIMG3663.JPG

4/12捕獲群が5段になっています~(^_^)天板は穴開きで蓋をしていましたが塞ぎません~、異常が無いので内部のメントール処方だけです~(^^♪
CIMG3664.JPG

CIMG3665.JPG

CIMG3666.JPG

自宅群に残っていた5段群を1段採蜜して・・、今年の採蜜は終了とします~(^_^)
先日春の採蜜後も順調だった5段群を採蜜、切ったら蜜が無い・・夏の蜜切れです~(@_@)
夏前には強群が多く例年と同じ3段での越冬を考えていました~、例年だと10月に貯蜜が有るのですが・・今年は4段での越冬に決めました~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(6) 

台風一過 [日常風景]

17~18日は岐阜で8ちゃんねるオフ会でした~、台風が接近していましたから・・出発時間を早めたら雨も無くすんなり到着~。オフ会も順調に進行しました~(^^♪
宴会の頃は風雅強くなり、露天風呂横の大木が揺れていました~。一夜明け台風は日本海に抜けたとか・・、部屋の窓からは日差しが差し込んでいました~(^_^)

一夜明け晴れ間が・・水量も変化無し~、ところが・・3時間後の解散の頃は水量が増えて中州が水没しました~(@_@)
CIMG3654.JPG

次回オフ会は淡路になりました~(^^♪
岐阜オフ会の準備・進行をされたかす丸さん、エピペンさん、かなめさん・・お疲れ様でした~。
そして有難うございました~m(__)m
nice!(1)  コメント(6) 

台風対策 [日常風景]

台風18号が方向を変えて四国方面を通過しそうです~、明日の早朝から趣味のオフ会に参加しますので台風対策をしました~(^^♪

ギンケイの小屋ですが・・、実は屋根の波板の寸法を間違って買っていました~(>_<)
CIMG3564.JPG

7尺を買うつもりが6尺を買ってしまった~、40センチ伸ばしました~(^^ゞ
CIMG3566.JPG

網の開放部分は雨が吹き込むので、ビニールでカバーします~(^^♪
CIMG3639.JPG

物置の屋根が割れていますので、こちらは波板を交換します~(@_@)
CIMG3567.JPG

横桟が古くなっていますから・・、新しい垂木を横に取り付けます~(^_^)
CIMG3642.JPG

中古の波板ですが、比較的新しいので十分使えるでしょう~(^◇^)
CIMG3643.JPG

物置横のオオモクゲンジが開花しました~、実はこの枝が当たって屋根が壊れた~(+_+)
CIMG3640.JPG

台風対策で2ヶ所の屋根を修理しました~、使った波板は建築現場で出た廃材なんです~。カットした端や解体した波板等を保管してました~、なので材料費は0円(釘や木は手持ち品)で済みました~。捨てないで良かったが・・、整理もしなくては~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 

垂れ蜜 [蜜蜂]

採蜜した蜜を垂らします~、初めて採蜜した時から毎年少しずつ変わっています~。皆さんの採蜜を見て影響を受けた部分や、不具合解消に変えた部分も有ります~(@_@)

蜂蜜が接触する容器や道具は、全てアルコール消毒します~(^^♪
CIMG3624.JPG

使用する物は全て蜂蜜専用、バケツにザルを置きます~。
CIMG3625.JPG

ザルの上にオーガンジーを置いて、粗濾し用のザルを重ねます~。下のザルは深いので2~3センチの隙間で蜂蜜を受け、上のザルに3枚に下ろした巣板を直接置きます~(^^ゞ
CIMG3627.JPG

巣箱に沿ってヘラを入れ、巣板を切り離します~。
CIMG3629.JPG

巣板だけだと持ちやすい~、なるべく大きく3枚に下ろし巣板を縦に並べます~(^_^)
CIMG3630.JPG

終了すると、オーガンジーを結びます~。
CIMG3631.JPG

ビニール袋に入れて終了、ゴミを防止して3日間垂らします~(^^ゞ
CIMG3632.JPG

蜂蜜を瓶に移し替えましたよ~、何と重量は6kgも有りました~(@_@)
CIMG3636.JPG

糖度は78.7度・・、雨の影響よりは今年の入居蜂だからでしょう~(^^ゞ
CIMG3637.JPG

以前はザルの上にオーガンジーを置き、その上に巣板を並べていました~。オーガンジーに変えてから濾過速度は早くなりましたが、結晶蜜等が有ると蜜が落ちません~(+_+)
皆さん粗い網で蜜を落とし、精製にもう一度濾過しているようです~。これは1度で済ますために2段ザルにしました~、不純物多いと下のザルで垂れるまで蜜を支えます~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(8) 

3群採蜜 [蜜蜂]

月曜から天気が悪くなるようです・・、山の蜂場にオオスズメバチは来襲していないか確認に~。キイロだけで問題は無い様です、順調な3群を採蜜してきました~(^_^)

4/24捕獲群・・5段ですから採蜜します~、キイロが五月蠅い~(^^♪
CIMG3605.JPG

底まで巣板が伸びています~、期待出来そう~(^_^)
CIMG3607.JPG

天板と一段除けて撮影。
CIMG3608.JPG

CIMG3609.JPG

越冬群で分蜂後5/4に巣板削減し2段に~、4ヶ月で5段底板近くに~(^^♪
CIMG3616.JPG

天板を除けると昨年採蜜していますから色が濃い~、1段採蜜後2年蜜の色です~(^^ゞ
CIMG3617.JPG

CIMG3618.JPG

4/18入居群・・これも5段で、底板近くまで巣板が伸びています~(^_^)
CIMG3619.JPG

天板と1段切取後。
CIMG3620.JPG

CIMG3621.JPG

山の蜂場はキイロが騒がしいが、オオスズメバチの来襲は有りませんでした~。5段群3群を採蜜しましたが・・、新入居群が4~5ヶ月で5段なんて考えられない~(@_@)
蜂数が回復していますから・・、来年は新入居群を採蜜なんて夢かも~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(6) 

オオスズメバチ? [日常風景]

採蜜後の巣屑を置くと・・、スズメバチが来ているので捕獲して焼酎風呂に入れる~。オオスズメバチにしては小さい~、コガタかな~?

春に捕獲したオオスズメバチの女王蜂~(^_-)-☆
CIMG3584.JPG

顎の上突起が2個で・・、お腹の模様からオオスズメバチですが小さい~(^^ゞ
CIMG3583.JPG

顎の上突起が3個に見えますが~、3個ならコガタスズメバチです~(^^♪
CIMG3586.JPG

これは腹部の端が黒色ですから、ヒメスズメバチですね~(^^ゞ
CIMG3590.JPG

一番多いのは、キイロスズメバチです~。
CIMG3599.JPG

オオスズメバチはスズメバチで最大の大きさなんですが~、巣屑に来るスズメバチが小さい~。コガタかもと思ったが・・、最初のワーカーは栄養不足で小さいことが~(@_@)
最初は樹液や巣屑でも・・、巣箱を襲うのは直ぐでしょう~。ペッタンコで防衛しなくては~、山の蜂場は対応が遅れると大変です~(+_+)

nice!(0)  コメント(6) 

今年入居群の採蜜 [蜜蜂]

今年の分蜂群で4月20日に捕獲した群、5段一杯で蜂が溢れています~。これなら採蜜しても大丈夫と判断・・、結構涼しくなったので決行しました~(^_^)

涼しくなって外に出ている蜜蜂も、巣門近くだけに~(^^♪
CIMG3574.JPG

巣板も5段の底板近く迄伸びている~(@_@)
CIMG3573.JPG

綺麗に蓋掛けされているように見えますよ~(^_^)
CIMG3575.JPG

2段採蜜出来ると思ったが・・、巣板は柔らかいし下部は花粉が多い~(+_+)
CIMG3577.JPG

流石に今年の入居群から2段の採蜜は無理でした~、4段で越冬させて来春分蜂後採蜜します~。採蜜後は上下に継箱して・・、盛上げに挑戦します~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。