SSブログ

食用バラ [日常風景]

京都に行った時・・同行者の知り合いの蜂蜜屋に行きました~、そこで試食させて頂いたバラの花の蜂蜜漬けが良かった~。帰宅して試作品を試行錯誤してます~(^_^)

食用バラが有るのを知り、花弁を注文してみました~(^^♪
CIMG3383.JPG

ザルに並べて乾かすのですが・・、量が多く適当にばらまいた~(^^ゞ
CIMG3384.JPG

先日迄、晴れていれば1時間も干せば乾燥したのですが~(+_+)
CIMG3385.JPG

2日でこの量まで乾燥しました~(^_^)
CIMG3386.JPG

未だ試行錯誤の段階で・・、今回は瓶の半分花弁を入れました~(^^ゞ
CIMG3387.JPG

最初に作った物は花弁の量が少なくバラの香りが薄い~、乾燥状態も完全乾燥と半乾きの何方が良いのか・・。作って結果が出るのが3ケ月程度必要なのです~(@_@)
現在は御近所から同じ花弁を貰って・・、量や乾燥状態を変えて試作中です~(^^ゞ

フラスコ出し [金陵辺]

無菌播種のフラスコを蜂友さんから頂きました~、以前はミス・マフェットやデボニアナムを増やす為フラスコを購入していました~。久しぶりのフラスコ出しは~(@_@)

順化の為にフラスコの蓋を開けます~(^_^)
CIMG3305.JPG

忘れて居たらカビが生えています~(@_@)
CIMG3306.JPG

フラスコに水を入れ振ったらすんなり出ました~、根を折らないように解すのが大変です~(^^ゞ
CIMG3307.JPG

大きい物は単体で、小さい苗は寄せ植えにしましたよ~(^^♪
CIMG3308.JPG

久し振りのフラスコ出しです~、根を解すのは眼も悪くなり根気も続かない~。上手くいくかは今後の管理ですね~、期待します~(^_^)
貰ったスアブですが・・、以前開花株をスロー人さん宅でテストしたら・・、誘引しなかったのですが~。開花が7月だったから単体は使いにくく、開花も隔年の記憶が~(^^ゞ

採蜜しました~ [蜜蜂]

蜂数が減って蜜源が豊富なのか・・、飼育群の伸びが凄いです~。このままだと継箱で5~6段になってしまう~、継箱で持ち上がりませんし採蜜します~(^_^)

5段になっていました~、継箱は無理・・採蜜して継箱です~(^^♪
CIMG3354.JPG

雄蜂の蓋かと思いましたが・・、花粉のようです~(^^ゞ
CIMG3355.JPG

4段一杯に蜂が居ます~(@_@)
CIMG3356.JPG

天板を切ると綺麗ですネ~、この群は初採蜜です~(^_^)
CIMG3357.JPG

1段採った後・・、花粉が有りますね~(^^ゞ
CIMG3358.JPG

箱から出して採蜜前の状態・・、全面蓋掛けしています~(^_^)
CIMG3363.JPG

自宅の5回分蜂群も5段目上部です~、こちらも採蜜します~(^_^)
CIMG3370.JPG

天板を外したところ・・、貯蜜で一杯です~(^^♪
CIMG3372.JPG

1段切ったところです~、良い状態ですね~。
CIMG3373.JPG

蜂が一杯居たのに・・天板を切っても蜂が出てこない~、1段除けても蜂が溢れません~?どうやら暑いので密集しせず・・、バラケテいるのかも~(@_@)
貯蜜は良い状態ですが・・、思ったより蜂が少ない印象なんです~?

6月山の蜂場内検継箱 [蜜蜂]

自宅に続き山の蜂場内検です~、自宅が強群になっていますから・・山の蜂場も継箱を用意して内検しました~。蜂数の割に巣板の伸びが悪いような~(@_@)

1.3回分蜂し5/14に採蜜・巣板整理した群・・、3段目の落下防止桟迄伸びたので継箱~。
CIMG3350.JPG

2.6/10に入居確認した群・・、2段目の落下防止桟が見えない・・大きい群ですネ~。分蜂が遅くなった自然群かも~、継箱とメントールを処方しました~(^_^)
CIMG3351.JPG

3.4/14に3回目の分蜂群を捕獲・・、3段目の落下防止桟が見えています~(^^♪
 6/18本日11:00頃電話が有り・・、行くと丁度孫分蜂の最中でした~(^^ゞ
CIMG3352.JPG

4.4/18に2回目の分蜂群を金様付けて御入居~、4段目にかかったので継箱しましたよ~(^_^)
CIMG3353.JPG

5.3回分蜂し5/4に巣板整理で2段にした群・・、4段目の落下防止桟が見えない~。重いので採蜜して継箱しました~(@_@)
CIMG3356.JPG

6.5/28我家の孫分蜂群が飛んでお借りしている畑に入居~、片側の巣板しか伸びない~(^^ゞ
CIMG3361.JPG

7.自宅で2回目の分蜂群を4/21捕獲~、3段目の落下防止桟が見えています~。ここは競争相手が居るから伸びが悪いですね~(^^ゞ
CIMG3362.JPG

全体的に順調ですね~、特に越冬群は分蜂をして巣板整理・採蜜をしたのに強群に育っています~。直ぐ隣に蜂友さんの蜂が居る畑は伸びが悪い(例年並み)です~(^^♪
巣板の伸びに比べ蜂数が多い様に感じています~、このまま継箱をすると大変なので・・採蜜することにします~。梅雨に雨が無く、気温が高いので巣落ち防止になるかも~(^^ゞ

6月自宅内検 [蜜蜂]

自宅群の内検をしました~、自宅には9群居ますが想像以上に蜂数が増えています~。蜂数が増えれば巣板も伸びると・・、巣箱をノックすると少し違うようです~(@_@)

1.越冬5回分蜂群で5/3巣板削減・・、5段の半分になってますので採蜜継箱します~(^_^)
CIMG3341.JPG

2.6/4に3回目の孫分蜂・・、3段目の落下防止桟が見えています~(+_+)
CIMG3342.JPG

3.4/16捕獲群・・、3段目の落下防止桟ですが・・音が軽い~(>_<)
CIMG3343.JPG

4.5/28孫分蜂しました~、未だ2段群・・もっと増えてから分蜂したら~(^^ゞ
CIMG3344.JPG

5.越冬群・・5/3に採蜜と巣板削減で2段に~、4段目の落下防止桟迄伸びています~(^^♪
CIMG3345.JPG

6.5/17入居群・・、見えているのは2段目の落下防止桟です~(^_-)-☆
CIMG3346.JPG

7.4/12捕獲群・・、4段目迄伸びていましたので1段継箱です~(^_^)
CIMG3347.JPG

8.病気を疑われ巣箱を交換焼却した群・・、2段目の落下防止桟ですが復活途中か~?
CIMG3348.JPG

9.4/18捕獲群・・、3段目の落下防止桟にかかってます~(^^ゞ
CIMG3349.JPG

例年だと4~5月連休の捕獲群は・・、順調に育って6月に3段で秋に継箱するかどうか迷う~。今年は既に3段途中で継箱が必要です~、でもノックすると音が軽い~(@_@)
順調なら今年の入居群も9月に採蜜出来るかも~、5回分蜂群も回復しましたから・・梅雨の合間に採蜜しますよ~(^^ゞ

フェイジョア [日常風景]

自宅フェイジョアが開花しています~、例年だと梅雨の季節で受粉が難しいのですが~。今年は何もしなくても受粉するかな~、近くに蜜蜂が居ますが・・訪花が少ない~(@_@)

満開のフェイジョアです~(^_^)
CIMG3334.JPG

ガですかね・・害虫?教えて~m(__)m
CIMG3337.JPG

盗難に遭った同じ場所に箱を置くと・・、残り蜂が直に集まりました~(+_+)
CIMG3340.JPG

梅雨時に収穫する果物の味は日照時間に影響されますが~、梅雨に開花する果物の受粉も雨に影響されます~。今年は収穫中の枇杷も甘いですし、フェイジョアも豊作の予感~(^^ゞ

孫分蜂入居群 [蜜蜂]

孫分蜂が入居して1週間以上になるので・・、メントールを処方してきました~。蜂場巡回に行くと新規入居が有ったり、探索蜂が来ていたりと分蜂は続いていました~(@_@)

自宅近くのお借りしている畑、5/28入居群ですが・・片側しか伸びていない~(^_-)-☆
CIMG3327.JPG

5/27入居確認した山の蜂場群・・、時期的に孫分蜂と思うのですが~(^^♪
月曜日に巡回に行くと箱が無い~、迷い蜂が多数いるので日曜日夕方持ち去ったようです~(>_<)
CIMG3329.JPG

6/2自宅孫分蜂群を捕獲し、盗難された蜂場近くの蜂友さん宅へ移動したが居着いたようです~(^_^)
CIMG3330.JPG

画像は無いが自宅近くの蜂場で1群入居確認~、これは山の蜂場の探索蜂~(^^ゞ
CIMG3328.JPG

孫分蜂群も順調のようです~、自然群も孫分蜂が続いています~。例年孫分蜂をこんなに見る事は有りませんでした~、蜜蜂の絶対数が減って蜜源が豊富なのが孫分蜂の増加になっているのか~?

鳥除け [日常風景]

自宅の枇杷が色づいてきました~、色が付くとカラスや野鳥が突きにきます~。昨年ミカンに大量襲来で被害が凄かった~、そこで鳥除けを取り付けました~(@_@)

昨年効果の有ったビニールカラス
CIMG3281.JPG

分かりにくいですが・・、スクリュータイプ
CIMG3283.JPG

カラスには釣りのテグス(1本で十分)が一番効果が有ったような~、枇杷は既に食べられる状態なんです~。でも・・被害は出ていません~、効果が有るのかな~?
ツバメが寄ってこないなら・・、自宅蜜蜂の為に自宅周囲に設置しますけど~(^^ゞ

何時まで続く孫分蜂 [蜜蜂]

6/2に2回目と思われる孫分蜂をした群・・、6/4に3回目の孫分蜂をしました~。朝の9:00位に用水路の共同清掃から帰ってくると、何時もの羽音がします~(^_^)

中1日での分蜂となります~(@_@)
CIMG3323.JPG

飛んで行くかに見えましたが・・、何時もの柿の樹に集まり始めました~(^^♪
CIMG3324.JPG

落ち着いてから撮影したら・・、減ったのが分からないですね~(^_^)
CIMG3325.JPG

この季節の分蜂群は足が速いです~、捕獲しても逃去の可能性が高いので傍観が基本です・・。前回は蜂が少ない地区に移動・・、今回は御近所の蜂友さん宅へ~。
実は順調なのは我家だけで・・、周辺は1群越冬分蜂した方が1名・・後は1~2群捕獲が少数。殆どの方が捕獲出来ていません~、そこで逃去覚悟の捕獲なんです~(+_+)

2回目の孫分蜂 [蜜蜂]

5/28に孫分蜂したと思われる群が、再び孫分蜂(別の呼び方が有る?)しました~。中4日での分蜂になりますが・・初めての経験です(今迄見逃していただけかも)~(^^♪

昨日6/2の12時位に羽音が~(@_@)
CIMG3312.JPG

何時もの柿の樹に集まっています~(^^♪
CIMG3313.JPG

分蜂直後には巣板が見えていました~(^^ゞ
CIMG3317.JPG

自然入居を考えていましたが・・、捕獲しました~(+_+)
CIMG3318.JPG

この時期の分蜂は逃げやすいので・・そのままに~。暫くして、先日盗難に遭った蜂場近くの蜂友さんから、周辺の蜂が少ないと聞いていたのを思い出しました~(@_@)
盗難蜂が遠くへ運ばれると、その周辺の蜂密度が低くなってしまいます。そこで、逃去覚悟で捕獲して移動しました~、逃去しても周辺には居着くでしょうから~(^^ゞ
ところで、孫分蜂は春の第1分蜂群(旧女王蜂)が再度分蜂する事ですよね~。連続して分蜂すると新女王蜂ですが・・、孫分蜂と呼んでも良いの?・・誰か教えて~m(__)m

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。