SSブログ

分蜂日和 [蜜蜂]

今日は暖かかったですね~、花冷えから一転暖かい日が続いています~。朝に昨年嫁入りした友様から連絡・・、蜜蜂の死骸が多数有り待ち箱に蜂が来ていると~(@_@)

蜂友宅へ正午頃訪ねると・・、入居の最中でした~(^^♪
死骸は探索蜂が2群以上から待ち箱に来て、バトルが有ったようです~(@_@)
CIMG4139.JPG

自宅近くの公園は桜が見頃~、香川の開花宣言は3日前なんですけど~(^^ゞ
CIMG4142.JPG

その公園近くの蜂場に行くと、斜面の地面近くに蜂球が(ピンボケ)~(^_^)
CIMG4143.JPG

近くの箱に入りそうなので様子見・・、別の蜂場を確認に行きます~(^^♪
CIMG4144.JPG

夕方に再度確認も入居していません~、ここは隣で蜜蜂を飼っていますから強制捕獲~。タマネギネットで取込・・、入居候補の待ち箱に入ってもらった~(^^ゞ
CIMG4146.JPG

近くの山の蜂場も分蜂してました~、こちらは待ち箱の訪問が少ない~。捕獲しますが大きく入りきらない~、3回に分けて取込み自宅に持ち帰りました~(^_-)-☆
CIMG4145.JPG

蜂友さんの入居は確定ですが・・、我家の強制捕獲は女王蜂が確認できていません~。分蜂群が大きかったり・・樹の窪みに有ったり~、どうなりますかネ~(+_+)
全国的に晴天が続く予報です~、明日から忙しい日々が続きますネ~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 

探索蜂 [蜜蜂]

自宅群の雄蜂蓋が落ちていましたから・・、空の巣箱を急遽整備しています~。巣箱をバラシて内部をバーナーで炙り、天板と巣門に蜜蝋を塗っています~(+_+)

山の巣箱をバラシたら、こんな蜂が入居してました~(^^ゞ
CIMG4133.JPG

今朝は、整備した複数の箱に探索蜂が来ています~(^^♪
CIMG4135.JPG

急遽空の箱を整備して大正解~、早速探索蜂が複数の箱に来ています~。このまま入居になれば良いのですが~、暫くは様子見ですネ~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(4) 

雄蜂の蓋が落ちてます~(@_@) [蜜蜂]

今日は暖かかったので防寒用のガムテープを剥がしました~、気付かなかったのですが雄蜂の蓋が落ちていました~。何時の間に・・、2週間以内に分蜂です~(^_^)

ガムテープを除けて気付いた雄蜂の蓋です~(^^ゞ
CIMG4130.JPG

自宅の菜花に訪花してます~(^^♪
CIMG4115.JPG

ブラシの木が咲いています~、訪花は確認出来ませんが何時咲いたのか~(^_^)
CIMG4131.JPG

祭だ祭りだ・・祭の始まりです~(^_-)-☆
自宅は5群消滅して越冬3群ですが・・、全部分蜂しそうで飼育数は直ぐに回復します~。捕らぬ狸の皮算用~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(4) 

この時期に採蜜? [蜜蜂]

暖かくなったので順次内検をしています~、暖かいのに蜂の減少した群の出入が有りません~。逆さにして確認すると・・、消滅していました~(+_+)

1週間前には内検すると出てきましたが~、消滅したようです~((+_+))
CIMG4114.JPG

貯蜜は十分有りますが・・、蜂が居ません~。
CIMG4116.JPG

蜂数が減って保温が取れなかったようです~(@_@)
CIMG4118.JPG

採蜜すると結晶して粘度も有り垂れません~(^^ゞ
CIMG4117.JPG

蜜が落ちませんから方法を変えます~、二重ビニール袋に巣板を三枚に下ろします~(^^♪
CIMG4119.JPG

口を縛って風呂の湯船に1時間浮かべます~、揉むと軟らかくなるのが早い~(@_@)
CIMG4120.JPG

温まったたら内の袋を取り出し、何時もの様に垂らします~(^_^)
CIMG4122.JPG

蜂数が減少した原因は不明ですが、巣板は綺麗で蜂蜜も食べて大丈夫かと~。蜂蜜は粘度が高く普通に垂らしても落ちませんから、湯船で温めました~(^_-)-☆
温めるとサラサラで普通に垂れました~、スムシに荒らされる前に他の群も処理します~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(6) 

山芋 [日常風景]

山芋を1本貰って食べましたが・・、先端部分を植えると新しく芋が出ると聞きました~。調べてみると自宅近くにも産地が有るそうで、それなら育てないと~(^_^)

植えるのは山芋パイプを使うようです~、雨樋用の排水パイプを加工~(^^♪
CIMG4109.JPG

パイプの中には山土(花崗土)を使うそうです~、栄養分の無い排水の良い土~?
CIMG4111.JPG

パイプの開口部上に山芋の先端を植えます~(^_^)
CIMG4113.JPG

土を盛れば完成です~、植えた山芋から根が出てその下に山芋が出来るようです~(@_@)
CIMG4112.JPG

山芋パイプが近場で(ネット購入は配送代が高い)入手出来なかった~、自作しましたが多分こんなもので良いのかと~。植えた山芋から根が出て栄養を摂取するので、パイプ内部以外は普通の土で良い様です~(^^♪さて結果はどうでしょうか~(^_-)-☆
nice!(1)  コメント(10) 

昨日の強風被害 [日常風景]

昨日は強風で突風が吹きました~、何時もと逆の東風だったのが災いしたのか物干し場の屋根が捲れました~。危ないので気付いた時点で剥がしましたよ~(@_@)

壊れた物干し場の屋根・・、危ないので壊れた部分を撤去・・(+_+)
CIMG4106.JPG

CIMG4107.JPG

突風で剥がれた屋根・・、剥離してましたから無理矢理壊して除けました~(^^ゞ
CIMG4108.JPG

物干し場の屋根は、固定した木材が傷んで釘が抜けていました~。波板は少し重ねて施工します、重ねた方向が東だったので突風で捲れました~。
少しでも剥がれるとそこから剥離が進みます、その前に壊して被害を最小にしました~(^^ゞ

nice!(0)  コメント(6) 

山の蜂場内検 [蜜蜂]

自宅群に続き山の蜂場を内検しました~、秋に採蜜した群が不調なんですが・・山の群はどうでしょう~?山も不調なら10月の採蜜は再考が必要です~(@_@)

5/27・5/28入居の自宅近くの借りてる畑群、強群がアカリンダニ感染してました~(+_+)
CIMG4098.JPG

CIMG4099.JPG

越冬群で4月に3回分蜂、5月採蜜群は一時蜂数減少も回復してました~(^^♪
CIMG4096.JPG

6月2回孫分蜂群も回復、その入居群も順調です~(^_^)
CIMG4095.JPG

CIMG4097.JPG

越冬群で4月に2回分蜂6月と9月採蜜群は順調です~、その分蜂群も9月採蜜ですが強群~(^^♪
CIMG4101.JPG

CIMG4102.JPG

4/24入居群は10月採蜜出来ましたが、急激に蜂数が減っています~(+_+)
CIMG4105.JPG

6/18に入居群は小さい群でしたが、3段で越冬しましたよ~(^^♪
CIMG4104.JPG

山の蜂場は7勝2敗ですが・・、9月採蜜群は順調も10月採蜜群は不調です~。天候による流蜜時期と量に例年とは変化が有ったのか・・?
それと、30数年ぶりの寒波が影響したのでしょうか?10月採蜜は要注意か~?
nice!(2)  コメント(6) 

自宅群は不調 [蜜蜂]

3月になって越冬群の様子が気になりますネ~、強群には継箱・・蜂数が減った群は巣板を削減します~。暖かい日を選んで作業しますが・・その前に内検しました~(^^♪

9/21採蜜10/27蜂数減少で蟻酸投与、11/27巣板整理も更に蜂数減少しています~(>_<)
CIMG4087.JPG

4/16捕獲4段群、採蜜出来なかったが強群になっています~(^_^)
CIMG4088.JPG

5/28孫分蜂し回復してたのですが・・、蜂数減少していました~(+_+)
CIMG4089.JPG

9/21採蜜10/27蜂数減少で蟻酸投与、11/27巣板整理も一番上と同じく蜂数減少~(>_<)
CIMG4090.JPG

5/17入居群4段の強群も、蜂数減少・・病気の疑いが~。
CIMG4091.JPG

9/21採蜜後も強群でしたが・・、蜂数減少していますネ~(^^ゞ
CIMG4092.JPG

4/15に病気が疑われ巣箱を焼却した群、回復して3段で越冬しました~(^^♪
CIMG4093.JPG

10/12採蜜も4段の強群で越冬しました~(^_^)
CIMG4100.JPG

自宅群は3勝5敗で負け越しですね~(@_@)
消滅群は居ませんが・・、蜂数減少群は巣板を削減して様子を確認しないと不安です~。3月中旬迄には継箱・巣板整理します~(^_-)-☆
nice!(0)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。