SSブログ

オオスズメバチ逃去 [蜜蜂]

山の蜂場には3群居ましたが・・、2群はオオスズメバチに襲われていました~。巣門はトリカルネットで防御していますし、ペッタンコも置き捕獲していました~(@_@)

オオスズメバチに襲われ、巣箱に籠っていた群です~。出入していました~(^^♪
CIMG2302.JPG

もう一群は出入が有りません~、中を見ると4段一杯だった蜂が居ません~(>_<)
CIMG2292.JPG

採蜜しようとしたら軽い~、これは計画的な逃去ですね~。蜜蝋だけ採ることに~(+_+)
CIMG2304.JPG

採れた蜜蝋も僅でした~(^^ゞ
CIMG2305.JPG

雨続きでしたが・・蜜を全て消化するとは考えられません~。雨でペッタンコの粘着が落ち、巣門にオオスズメバチが集まっていたのか~(@_@)
嫌気がさして逃去したのでしょうか~、来春迄生き残り入居待ってます~(^^ゞ

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お神楽 [日常風景]

地域の小さなお宮でお神楽が開かれました~、朝から当番の人達が集まり分担して準備します~。竹や笹・ささきを切り出しに行き、掃除をしたり幕や注連縄を張ります~(@_@)

朝の集合前に雨が降り始めました~(+_+)
CIMG2206.JPG

神社前にのぼりを立て、お神楽の舞台となる場所を囲い竹と注連縄を張ります~(^_^)当番は10年に一度程度の経験ですから~、申し送り帳の写真が頼りです~(^^ゞ
CIMG2208.JPG

夕方再び集合しますが、案内の18時前に再び雨が~(>_<)用意が終わっていますからブルーシートを掛けたり、移動したり・・バタバタしました~(^^ゞ
CIMG2209.JPG

当番の祭灯焚きも雨の中で始めました~、一度火が付けば大丈夫です~。お神楽が終了する時間に合わせ、木の投入を調整します~(^^♪
CIMG2207.JPG

お神楽の開始時間18時半頃には雨が上がり、全員で大急ぎで再び設営します~。無事にお神楽が開始されました~(^_^)
CIMG2242.JPG

お神楽も終盤、この舞が終わればお開きとなります~。踊り子が観客に飴を配ります~、当番の私達も頂きました~(^^♪
CIMG2251.JPG

雨模様でしたがお神楽の最中は雨も降らず・・、若干短めに切り上げ21時前に終了しました~。その後片付けをしましたが・・、途中から雨が~終わってからで良かった~(^_^)

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

祭の準備 [日常風景]

祭の季節が暫く続きます~、祭りは基本1日ですが・・準備は1ヶ月以上前から始まっています~。今年当番のお宮の清掃~、草刈りや剪定で大量のゴミが出ていました~(@_@)

乾かすために一ヶ所に集められたゴミを燃やします~(@_@)
CIMG2157.JPG

選定された枝は良く燃えますが~、草は完全に乾いていません~(+_+)
CIMG2160.JPG

2時間ほどで綺麗に片付きました~、火はこの後も半日煙が~(^^♪
CIMG2158.JPG

ここは、今年住居の地域が当番で整備しました~、この後別の地域がのぼりや提灯を準備します~。そして今年の世話役が当たっていますから~、当日朝からお神楽の準備をし夜に備えます~。夜はさいとぎ(丸太を井形に組んで燃やす)係が当たっています~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオモクゲンジの開花 [蜜源植物]

自宅のオオモクゲンジが開花しました~、小さい花ですが結構訪花しています~。京都オフ会で行った植物園も開花していましたよ~(^_^)

開花したオオモクゲンジ~、剪定しても成長が早く直ぐ屋根の上に~(@_@)
CIMG2156.JPG

近くで撮るとこんな感じの花付です~(^^♪
CIMG2150.JPG

受粉したら花は落ちるのでしょうか~?、小さい花が一面に落ちています~(^^ゞ
CIMG2151.JPG

夏場の花の少ない時期に咲きますから~、良い蜜源だと思います~。順番的にはビービーツリー・カラスザンショ・オオモクゲンジでしょうか~、全て花期が短いですが~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都オフ会 [蜜蜂]

8ちゃんねるのオフ会が、9月18日~19日に京都で開催されました~。講演や抽選会で盛り上がり・・その後楽しい宴会に~、来年は本丸の岐阜開催となりました~(^_^)

余裕を持って当初より1時間早く出たのに・・、高速の事故渋滞に巻き込まれた~(@_@)
CIMG2191.JPG

西本願寺聞法会館でオフ会開始~、講演は植物園名誉園長がニホンミツバチと植物・家畜衛生所からみつばちの衛生管理についてのお話が有りました~。
CIMG2193.JPG

昨年の消滅原因は、この講演内容で説明できるかな~と感じました~(^^ゞ
CIMG2196.JPG

翌日は解散後に、京都府立植物園をボランティアガイドさんによる案内付きで見学~(^^♪
CIMG2198.JPG

二条城近くの市役所屋上の蜜蜂、強群でした~(^_^)
CIMG2201.JPG

講演会で挨拶されたスタッフの皆さんです~、有難う御座いました~(^_^)
CIMG2197.JPG

台風が接近していましたが~、予想よりも進行が遅く・・2日目の植物園も殆ど傘の必要が有りませんでした~。無事に終わった京都オフ会~、来年はいよいよ聖地岐阜です~(^^♪
今回、京都オフ会を開催されたスタッフの皆さん・お手伝い頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした~。そして、お世話になりました・・有難う御座いました~m(__)m
nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウイルス調査結果 [蜜蜂]

6月上旬に農研機構 昆虫相互作用ユニットの前田さんがおいでになり、四国の日本蜜蜂の現状調査で一部地域からサンプルを採取しました~(^_^)

今回はアカリンダニ調査に加え、ウイルス調査を行っています。
CIMG2204.JPG

7種類のウイルス検査を行っていますが、松山~高松の瀬戸内沿岸は全ての地域でSBV(サックブルードウイルス)の感染率が高いのが分ります~(+_+)
アカリンダニ感染は予想に反して低い・・、アカリンダニ感染群は昨年消滅し・・無感染群だけが生き残ったのか~?
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

底板に有るのは?? [蜜蜂]

自宅の強群ですが~、涼しくなって巣箱の中に入るようになりました~。内検もしやすくなったので確認すると、底板に何か付着しています~(@_@)

夏場は箱の外に群がっていましたが、涼しくなって中に入っています~(^^♪
CIMG2122.JPG

底板を見ると一面に何か付着しています~、巣屑では無い様な~?
CIMG2121.JPG

何なんでしょう~?花粉も見えますが~、強群で出入する蜂数が多いので蜂の体に付いているものか~。それとも巣板の材料を落としたのか~???
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオスズメバチ対策 [蜜蜂]

山の蜂場に巡回に行くと・・蜜蜂の出入が少ない~、もしや消滅か?と内検すると蜜蜂は居ます~。20m程離れた巣箱を見ると~、スズメバチが飛び出してきました~(@_@)
他人の巣箱ですが先日迄強群でした~、スズメバチ対策をしてなかった~(+_+)

蜜蜂の出入が少なく巣箱の中で固まっています~??
CIMG2134.JPG

2ヶ所(日本・西洋)が襲われ消滅していました~(>_<)
ここで必要なオオスズメバチを捕獲~、数分で6匹確保しました~(^^ゞ
CIMG2141.JPG

この巣箱も出入が少ない~、巣箱の中に固まっています~(+_+)
CIMG2139.JPG

この巣箱にはオオスズメバチ襲来の痕跡が~(@_@)
CIMG2140.JPG

粘着シートに生きたオオスズメバチを付けて置くと、セットする間も無く羽音が~1分程で5匹捕獲~(^^ゞ
CIMG2143.JPG

雨が降ったので翌日点検に行くとこの状態~、交換しましたが・・数日遅れたら危なかった~(@_@)
CIMG2144.JPG

自宅周辺では見かけないので安心していました~、オオスズメ対策をしていない巣箱が有ったので襲われたのでしょう~。もう少し遅ければ逃去されたでしょう~、勿体無いけどずっと居るわけにもいきませんから~(^^ゞ
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅の蟻酸投与群 [蜜蜂]

自宅の今春第一分蜂群ですが、蜂数減少で7月に蟻酸を投与して・・その後蜂数が回復していました~。少し涼しくなったので内検をしました~(@_@)

内部撮影で状態は確認していましたが、蜂数が増えていないですね~(+_+)
CIMG2110.JPG

天板上を確認しますが蓋が開きにくい~(@_@)
CIMG2111.JPG

蓋を見ると蝋付けされています~、こまめに点検しないと開かなくなりますネ~(^^ゞ
CIMG2112.JPG

夏場は出来るだけ刺激を与えないようにします~、逃去されるリスクが高いですから~。しかし、こまめに点検していないと、蓋が開けられなくなりますネ~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蜜源植物の苗木 [蜜源植物]

蜜源植物は種を貰ったり集めて播種しています~、この季節になるとポットに植替えした苗木も落ち着いています~。苗木の見分けは葉を見れば殆ど分りますが、幼樹の時と成長した時の葉が違う物が有るんです~(@_@)

モクゲンジの成木、重鋸歯が特徴です。
CIMG2113.JPG

オオモクゲンジの成木で小葉の縁は全縁です~、モクゲンジとは葉で見分けます~(^^♪
CIMG2115.JPG

これはどちらの幼木でしょうか~?
重鋸歯ですが・・オオモクゲンジです、幼木は葉の縁がギザギザですが成長すると小葉の縁は全縁なんです~(@_@)
CIMG2117.JPG

カラスザンショの幼木
CIMG2118.JPG

ビービーツリーの幼木、オオモクゲンジより葉が丸みをもっています~(^^♪
CIMG2119.JPG

こちらはポポーの苗木です~、こんなに沢山どうするの?と言われています~(^^ゞ
CIMG2120.JPG

種を集め播種し(中には冷蔵庫で冷やしたり、お湯に浸けないと発芽しないものも~)、ある程度成長するとポットに植え替えます~。タグが無いと間違えて育てます・・、成長してオカシイナ~??となるのです~(^^ゞ
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。